nico4月号が届きました!
こんにちは!美濃加茂市のみやもと歯科です。 今月のnicoが届きました。 特集は、「食べる姿勢からはじめるお口育て」ということで、お子さんのお口の機能についてです。 近年、「お口の機能の発達」が遅れている子が増えているそ…
2025年4月14日
こんにちは!美濃加茂市のみやもと歯科です。 今月のnicoが届きました。 特集は、「食べる姿勢からはじめるお口育て」ということで、お子さんのお口の機能についてです。 近年、「お口の機能の発達」が遅れている子が増えているそ…
2024年9月3日
こんにちは。美濃加茂市のみやもと歯科です。 今月のnicoが届きました。 特集は、子どもの定期健診についてです。 多くの方は「虫歯予防のため」に定期健診に通って下さっていると思います。 今号には、ただそれだ…
2024年8月6日
みなさんこんにちは。美濃加茂市のみやもと歯科です。 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?よく食べよく眠り、体調を整えて元気に夏を乗り切りましょう! 小学校から高校生までは1学期に学校で歯科健診を受けたと思います…
2024年4月1日
こんにちは。美濃加茂市のみやもと歯科です。 一気に暖かくなってきましたね。 気温の温度差にお気をつけください。 さて、今月のnicoが届きました。 特集は、「仕上げみがき」です。 歯が生え始めると、親御さん…
2024年2月28日
こんにちは。美濃加茂市のみやもと歯科です。 もうすぐ3月3日、ひなまつりです。 ひなまつりに飾る桃は、魔除けや長生きの象徴の意味合いがあると言われています。 このことから女の子の健やかな成長を祈るひなまつりに、飾られるよ…
2024年1月12日
今月のnicoが届きました! 特集は、「口トレ遊び」についてです。 今、口笛が吹けない子、ガム風船が作れない子が多いそうです。 これは、子どもたちのお口を使う機会が減ってきてるからで、今月号では、機能アップを促すトレーニ…
2023年10月16日
こんにちは(*^-^*)みやもと歯科です。 厳しい残暑も少しずつ落ち着き、ようやく秋の気配が感じられる頃となりました。 秋といえば食欲の秋ですが、近年は秋の味覚の代表格であるサンマの価格が上がり、すっかり高級魚になってし…
2023年7月26日
みなさんこんにちは。みやもと歯科です。 今、学生たちは長い夏休みに入り、楽しい日々を過ごしていることと思います。 特に夏休みの中高生に多いお口のトラブルとして、部活中にぶつかったり、転んだりして歯が折れたり…
2023年2月8日
こんにちは!みやもと歯科です。 今月のnicoが届きました! 特集は、「永久歯の生え方」についてです。 それぞれの歯が生え変わる時期や、口顎の成長が生え変わりに影響するかなど、掲載されています。 待ち時間にどうぞご覧くだ…
2022年10月21日
こんにちは!歯科衛生士の小林です。 今日は矯正をしていたお子さんの歯並びが綺麗になったので報告です。 矯正をする前がこんな感じです。 下の前歯が上の前歯よりも出ていて、歯の並びもガタついています。 そこで取り外しの装置を…
2022年4月12日
こんにちは。みやもと歯科です。 子どもたちは、新学期も始まり、コロナ禍というものの、元気に登校している様子を見かけます。 さて、春休みになると、福祉受給者証が切れてしまう前に、駆け込みで、歯科医院を受診されるケースが毎年…
2022年4月4日
今月のnicoが届きました! 特集は、お子さんの「食べる姿勢」についてです。 最近増えている「食べる」お悩み 例えば、食べるのが遅かったり、丸飲みしたり、クチャクチャ音がしたりなど それらの理由として、「食べるときの姿勢…